こんにちは! 株式会社Hajimari21卒内定者エンジニアの古田です。 今年の6月より内定者インターンとしてHajimariで働いております! 普段は、企業と優秀な人事のマッチングサービス 「人事プロパートナーズ」の開発業務を行っております! 毎日学ぶ事だらけ…
こんにちは! はじめまして! 2020年7月からPIECE事業部でエンジニアをさせてもらっています。 野澤です。 今回、PIECEというサービスのリニューアルを担当させてもらったのでその時のことについて書きたいと思います! まだ若輩者なので至らない点が多々あ…
こんにちは、もうすっかり秋ですね。エンジニアの三宅です。 秋といえばnginxですね。 今回は、nginxのバージョンがHTTPのレスポンス・ヘッダフィールドにdefaultで設定されるという噂を耳にしたので確認します。 nginxのバージョン設定 nginxのコードを読む…
社内ブログ こんにちは。ばしおです。 まだまだコロナは落ち着きませんね。 昨今のコロナ情勢によりオンラインで打ち合わせをする企業も増えたのはないでしょうか? 企業によってはセキュリティ云々でZoomやWherebyが使えないとかなんとか。 導入できない?…
Hajimariのエンジニアが【話題沸騰中】軽量でお洒落なプロンプト「Starship」を導入した話になります。
こんにちは! Hajimariの新卒2年目の栗岡です! 普段は受託開発を行いながら、採用担当をしています! 開発と採用の2足草鞋は内定者インターンから含めるとかれこれ2年になります。 今回は、プログラミングの力を使って、エンジニア採用でちょっと課題と感じ…
こんにちは!Hajimariの新卒エンジニアの稲葉です。 2020年4月1日に新卒エンジニア2期生として入社しました! 普段は、自社プロダクトであるスタートアップ向けマッチングサイト構築パッケージPIECE(https://crowd.itpropartners.com/piece/)の開発や受託…
こんにちは!株式会社Hajimariの新卒エンジニアの濵田です。 今年の4月に新卒として入社致しました。 普段はGraspyの開発業務を行う傍ら 最近は会社のHPの管理を行ったりしています。 今回はGASとSlack Appで作った「360度レビューくん」がどう動いているの…
自己紹介 はじめまして!株式会社Hajimariでエンジニアを担当している保坂(@michael_progs)と申します。 今年の4月に新卒として入社しました。 普段は大きく分けて次の3つの業務を行っています。 inteeという学生のファーストキャリアをサポートするサービス…
こんにちは!Hajimariの新卒エンジニアの市川(@shu_chikanne)です。 2020年4月1日に新卒エンジニア2期生としてジョインしました! 普段は、自社プロダクトであるスタートアップ向けマッチングサイト構築パッケージPIECE(https://crowd.itpropartners.com/pi…
さなぽんです。 今回は表題の通り、スマートロック「sesame」の鍵を操作してみようかと。 既に機能がある中でAPIを使用するに至った経緯なども含めて書いていきますね。 まずは今回の主役となるsesameの紹介です。
こんにちわ、ITプロパートナーズのエンジニアのくまモンエンジニア(@miyakey7)です。 Laraconに関する記事を書きたいと思います。多分今年出席した日本人は私しかいなかったような気がします。 Laravelは自分の転職のきっかけになったフレームワークで思い入…
こんにちは!ITプロパートナーズの新卒エンジニアの栗岡です。 2019年4月1日に新卒2期生、エンジニアとしては1人目のエンジニアとしてジョインしました。 業務では、Larave/Vue.js/JQueryでITプロパートナーズメインサイトの開発と20卒21卒の新卒採用担当を…
みなさんこんにちは! ITプロパートナーズ(https://itpropartners.jp/)新卒2年目の藤井です! 今年の4月から関西支社立ち上げにあたり大阪に赴任、 現在立ち上げに関連する業務全般を行なっております! 実は先日、毎月渋谷で行なっている#ProLabo(プロラボ)…
ITプロパートナーズでエンジニアをしているもりと申します。 少し今更感がありますが、ContentfulとNuxtでJAM Stackなブログを作ってみました! まずJAM Stackという聞き慣れない言葉がでてきましたが、JAM Stackとは Javascript + Api + Markup のことで、H…
こんにちは!エンジニアのとみたです。 ささやかなネタですが、CSSで実装できるスプライトアニメーションで遊んでみました。 Twitterのいいねボタンのエフェクトにも使われています。 Twitterのいいねボタン スプライトアニメーション用の画像を用意 今回は…
柳澤です。本日のブログを担当します。よろしくお願いします。 ITプロパートナーズは現在5つの事業をやっています。 ITプロパートナーズ事業 上記のサービスは全てPHPを使っています。事業立ち上げ初期の技術選択はとても大切であると考えており、なぜ弊社は…
ITプロパートナーズのパートナーズ事業部エンジニアチームのリーダーをしている三宅(@miyakey7)です。 今回はITプロパートナーズで、初めてエンジニア主体でサービスの企画から開発までを担った話をしたいと思います。 開発したサービスはSNSのつながりを活…
こんにちは! ITプロパートナーズ(https://itpropartners.jp/)インターンの栗岡です! 普段は、Laravelで自社サービスの開発をしたり、新卒採用関係の業務をやっています。 今回は、1月30日に弊社渋谷オフィスで行われたNuxt.js/Vue.jsで開発しているスター…
Vue 2.6 が2/4に正式リリース そもそも開発コードネームとは ここでVue.jsの過去のコードネームを見てみましょう となれば予想したくなりますよね 次バージョン(2.7.0)は「N」始まりです。 大本命:NARUTO 次点:機動戦艦ナデシコ(Mobile Buttleship Nadeshi…
こんにちは! ITプロパートナーズ(https://itpropartners.jp/)インターンの栗岡です! 普段は、Laravelで自社サービスの開発をしたり、新卒採用関係の業務をやっています。 今回は、1月12日に弊社渋谷オフィスで開催されたもくもく会をレポートします!
こんにちは。 ITプロパートナーズでエンジニアの米川(@keiuwk0614)です。 普段は、自社プロダクトである中途向けの転職サービスGraspy(https://graspy.jp/)の開発をしています。フロントエンドはNuxt.js、サーバサイドはLaravelを使用し開発しています。 今…
ITプロパートナーズの新卒採用サービス「intee」のエンジニアの五藤です。 intee.jp inteeの技術スタックは、バックエンドがPHP(CakePHP3)、フロントエンドがVue.jsを採用しています。 ユーザーが見る画面はもちろんの事、弊社スタッフが利用する管理画面に…
こんにちは! ITプロパートナーズ(https://itpropartners.jp/)インターンの栗岡です! 普段は、Laravelで自社サービスの開発をしたり、新卒採用関係の業務をやっています。 今回は、11月25日に弊社渋谷オフィスで開催されたもくもく会をレポートします!
さなぽんです。社内ではマッチングサービスを中心とした受託案件のお仕事をしています。 Twitterは例のサングラススパムに乗っ取られて凍結されてしまいました。。。とほほ。 お仕事はCakePHP2や3を中心に、最近はLaravelも使い始めました。 弊社サービス「I…
こんにちは。エンジニアのとみ(@tom_a417468)と申します。 いよいよ今年も残り1ヶ月ですね。 今年何かと話題のNuxt.js(vue.js)とLaravelを使い、お問い合わせページと管理画面を作成した時のTipsのようなものをまとめました。 これからやってみようかな、と…
こんにちわ、ITプロパートナーズのエンジニアのくまモンエンジニア(@miyakey7)です。 Laravel駆動転職(LDJC)により今年1月にITプロパートナーズにジョインしました。 初めて実務でLaravelを使った開発を行い、あっという間に11月になってしまいました。 そう…
概要 今回はGraspyというキャリア形成プラットフォームGraspyの開発エンジニアの もり(@frostndays)とよね(@keiuwk0614)が執筆しました。 graspy.jp Graspyの技術スタックとして フロントエンドはNuxt.js、サーバサイドはLaravelを使用しております。 今回は…
こんにちは。 株式会社ITプロパートナーズでエンジニアをやっている米川です。 弊社のサービスでは、Vue.jsを積極的に採用しており、Vueのコミュニティにも貢献していきたいと思い、vue fes japan2018のゴールドスポンサーとしてCTO1名、PM1名、エンジニア2…
こんにちは! ITプロパートナーズ(https://itpropartners.jp/)インターンの栗岡です! 普段は、Laravelで自社サービスの開発をしたり、新卒採用関係の業務をやっています。 今回は、先月開催された弊社主催のもくもく会についてレポートして行きます! では…